次回審査
3月に昇級審査があります。僕はいま三級なので、次は茶帯に挑戦です。 今まで稽古で練習したことを思い出して精一杯頑張ります。 基本に鍛錬法に型に捌きに… 自信はないけど、これで二級になれたらうれしいです。 僕はあと10回以上稽古するチャンスがあるのでそのチャンスを無駄にせず、...
稽古始めの日
明けましておめでとうございまソウ! 今日は、2023年初めての稽古の日でした。 僕は新年ということだけあって気が抜けていたのですが、周りの人達は しっかりと稽古して、突きなども素早く重く鋭くしていたので、驚きました… 僕もこのような突きを今年1年かけて作りたいと思います。...
演武会があったよ
11月26日に演武会がありました。 僕がやった技は、捌きの型5と、受け返しの技をお互いに 連続で掛け合う捌きをやりました。 僕は自信があまりなく、賞もとれなかったと思っていましたが、 お陰様で第三位を取ることができました! 僕はその時、とても嬉しかったです。...
11/12:東京道場の人が来たよ
しばらくブログを書いていなかったSoです!(すいません) 今日は東京道場の人が鹿児島道場示錬学舎に来ました! 僕は東京道場のことはあまり記憶がなくて、みなさんの名前が分からなかったけど(3歳でした)、 その後の飲み会で名前を知りました。...
3級達成!!+もうすぐ演武会
長い間ほったらかしにしてました!Soです! さてさてそんな僕にも嬉しいお知らせがあります!3級(緑帯黒一本線)になれましたよ!! 審査の時のうっかりミスなどを一つずつなくしたいですね! 次は2級!進級できるかなぁ💦頑張るぞ(; ・`д・´)...
審査が近づいてきた
おはこんばんにちは! どうも、ソウです。 審査が近づいてきました。僕は型5を覚えました。しかし、僕はまだ護身術三十六式を覚えてなかった!! なので、なるべく早く覚えられるように頭をフル回転させて、審査に間に合わせたいなと思います。...
8/6の稽古
8/6日の稽古では、護身術三十六式の1から36まで復習しました。 僕はまだ24までしか覚えていないので もっと完璧に分かるように訓練して先生を越えていきたいです。 練習頑張りたいと改めて思いました。 護身術三十六式はその二もあるよ。 ではでは、So!バイバイ!
7/16の稽古
7/16日の稽古では、先生が道着をつかんで それをさばく基本組手とつかみに対して自由にさばく組手をしました。 捌きの基本組手では、僕は考えることに時間がかかってしまっていて、 上手に動くことが出来ませんでした。 自由にさばく組手では上手に相手を投げることが出来たので...
7/9の稽古
稽古の最後に自由に捌きをする練習をしたのですが、僕は上手に捌くことが出来ませんでした。 受けてから考えてしまい、止まってしまいました。 今日は悔しかったです。 組手の動作で先生の話を聞いてなく、注意されてしまいました。 以後、この結果を元にして、捌く方向、力の入れ具合など...
7/2の稽古
今日の稽古は、組手でパンチと蹴りの連続動作をしました。 一緒に組んだ友達は体が柔らかくてばねがあるので、すごいなあと思いました。 友達は同い年なのに、脱力が出来ていたので僕も体の使い方を真似したいです。 僕もコツコツと稽古を重ねていって精進したいです!...